自作PC
久々の投稿です!
コロナウイルスが猛威を振るっていますね。
みなさん、手洗いうがい徹底しましょうね!
ステイホームの連休ということで、新たに仕事用PCを自作することにしました!

自作ーぅ!?電気屋で買ーたらよろしんちゃいますのーぉ?

自分好みのスペックがほしいんですー
しばらく自作をしていない間に、機器がどんどん進化してます。
驚きです!
M.2 SSD
今回のPCは独立起業してやっていくためのメインマシンになりますので
「M.2 SSD」を採用することにしました。
この「M.2 SSD」、ファイルの転送量が半端なく早いんです!
Western Digitalの「WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C」
小さくてガムみたいです(笑)
リンク
写真は500GBのもの
取付手順
手順例で使用しているマザーボードは「ASUS ROG Strix X570-E Gaming」です。
- まず、カバーを外します。
- ヒートシンクも外します。
- マザーボードに付属のスペーサー(土台)を指定の位置に設置します。今回は2280のSSDですので、この場所になります。
- SSDを斜めに挿します。
- SSDを固定します。(締めすぎに注意してください)
- ヒートシンクのサーマルパッドをはがし、元に戻ます。
非常に簡単ですが、固定時の締めすぎには注意です。
締めすぎるとSSD本体が破損したり、ネジの頭がもげたりします。

も、も、も、もげーーーー!?

気を付けてくださいねー
リンク